-
地域の発達支援力向上研修中級講座及び草加市連絡協議会職員スキルアップ研修会が 草加市中央公民館第一、二会議室で行われました。 草加市含め50名を超える方にご参加いただきました。 …
-
発達支援協議会 事務局です。 いよいよ第四回 地域の発達支援力向上研修 中級講座が始まりました。 今回は、当会では初となる行政とのコラボレーションでの開催です! ご協力頂いたのは、埼玉県草加市の発達支援連絡協議会です。 …
-
第十二回地域の発達支援力向上研修 初級講座
07.02
こんにちは。 本日は第十二回地域の発達支援力向上研修 初級講座を草加市文化会館で行なっていますが、約40名の方々が参加されています。 改めて、初級講座の内容ですが ・障害の理解 ・虐待の理解 ・支援者の…
-
おはようございます。 発達支援協議会事務局です。 梅雨を直前に、初夏とは思えないほど蒸し蒸しするココ東京都足立区。 そんな暑さの中、今回は無料にて開催しています初級講座には、実に50名が参加して下さっています。 &n…
-
平成30年度に入り、報酬改定と共に新たに障がい児通所支援で守らなくてはならないルールも 出来ました。特に職員のスキルに関してや、身体拘束等に関することが中心です。 しかし、それだけ子どもたちが高いレベルの発達支援が受けら…
-
第三回地域の発達支援力向上研修 中級講座第十日目
03.02
第三回地域の発達支援力向上研修 中級講座第十日目が開催されています。 いよいよ中級講座も本日で最終日です。 「発達支援と障害児医療」 という内容でうめだ・あけぼの学園小児神経科医師 角田祥子先生にご講話いただいてお…
-
こんにちは。発達支援協議会 事務局です。 史上最強寒波とインフルエンザが猛威を振るう昨今。皆様、子どもたちはいかがお過ごしでしょうか。 第三回を迎えている地域の発達支援力向上研修も最後から二番目の回になってしまいました。(1月3…
-
発達支援協議会事務局です。 一週間前、関東圏を大雪が襲い、交通機関をはじめ混乱を招きました。 その後も記録的寒波により、凍えるような毎日が続いています。 空気の乾燥も伴い、インフルエンザなどの感染症にも注意を払う必…
-
こんにちは。発達支援協議会事務局です。 早いもので、中級講座も七日目。今年最後の講座となりました。 本日のテーマは、かつては心理士として活躍していた、文教大学教育学部 小野里美帆先生による 「カウンセリング」です。…
-
皆さん、こんにちは。 11月10日(金)中級講座 第六日目が開催されています。 足立区は快晴☼ 先日、冬至を迎えて冷え込みも厳しくなりつつある昨今。 しかし、受講者の熱は今日も冷めることはありません。 …