カテゴリー:未分類
-
新企画を発動させました!
05.21
皆さん、こんにちは。 前回の中級講座in草加市から4カ月・・・ 参加事業者さんからものフィードバックもひと段落したことろで、 今日はいつもとは一味違った研修会を試験的に開催しています。 我々がいつも活動している足立区…
-
皆さん、こんにちは。 寒さも本格化し、深夜早朝の気温の低さは、その日を乗り切るモチベーションすらも 奪っていこうとしますね。 私は最近、サウナに入って新陳代謝を活発化するように心掛けています。 さ…
-
本日も50名を超える受講生の方たちが参加され開催しています。 東京都立足立特別支援学校主幹教師 丸尾先生による、実際の学校での支援方法や仕組みのお話をしていただいています。 なかなか学校でどのような支援をしているかということ…
-
こんにちは。 今回の中級講座もいよいよ七日目を迎えています。 テーマは、文教大学教授 小野里美帆先生による「カウンセリングマインドを知る」です。 すでのご存知の方もいらっしゃると思いますが、放課後等デイサービスを取…
-
皆さん、こんにちは。 中級講座五日目。本日もさいゆうヴィレッジにて開催しています。 テーマは「障害児福祉制度の理解」です。 講師はおなじみ、品川区児童学園 光真坊浩史先生です。 直接処遇で終われ、情報…
-
皆さん、こんにちは。 本日は「さいゆうヴィレッジ」にて、うめだあけぼの学園 副園長の酒井年泰先生による 「発達的視点を知るⅡ」を開講しています。 前回の「発達的視点を知るⅠ」では、認知機能において人的、物的環境がもらたす子…
-
季節の変わり目。体調など崩していませんか。 本日は中級講座三日目が開催されています。 講師は、うめだあけぼの学園 発達支援部補佐役 竹谷志保子先生です。 「発達」って何? …
-
第十二回地域の発達支援力向上研修 初級講座
07.02
こんにちは。 本日は第十二回地域の発達支援力向上研修 初級講座を草加市文化会館で行なっていますが、約40名の方々が参加されています。 改めて、初級講座の内容ですが ・障害の理解 ・虐待の理解 ・支援者の…
-
第三回地域の発達支援力向上研修 中級講座第十日目
03.02
第三回地域の発達支援力向上研修 中級講座第十日目が開催されています。 いよいよ中級講座も本日で最終日です。 「発達支援と障害児医療」 という内容でうめだ・あけぼの学園小児神経科医師 角田祥子先生にご講話いただいてお…
-
11月1日(水)中級講座 第五日目をご報告いたします。 5日目は品川区立品川児童学園、光真坊浩史先生より「障害福祉制度の理解」として制度内容から施策歴史等々を学びます。 以下内容の一部をご紹介いたします。 …