
皆さん、こんにちは。
中級講座五日目。本日もさいゆうヴィレッジにて開催しています。
テーマは「障害児福祉制度の理解」です。
講師はおなじみ、品川区児童学園 光真坊浩史先生です。
直接処遇で終われ、情報収集は後回しになりがちな法制度。
しかも、障害児を取り巻くものは近年目まぐるしく変化を見せています。
知らなかった、じゃ済まされない。
何より「法律」の目的は何か?
役割や責任の明確化などは確かに重要なことですが、
法律の最たる目的は、権利を守ること。
この観点を持つと「知らない」ままではいられないはずです。
私たちは、子どもたちやご家族が本来持っている権利について社会に広める
役割を背負っているからです。
法制度はやっぱり難しい、と敬遠していた参加者も、今日を皮切りに学ぶ
ことへの意欲を胸に、今日もそれぞれの仲間の元へ帰っていきます。