
発達支援協議会 事務局です。
いよいよ第四回 地域の発達支援力向上研修 中級講座が始まりました。
今回は、当会では初となる行政とのコラボレーションでの開催です!
ご協力頂いたのは、埼玉県草加市の発達支援連絡協議会です。
子育て支援課の方々、市内の事業者の皆様からのご協力を頂いており、本当に感謝です。
本日は初日オリエンテーションです。
行政関係者からの、草加市の現状についてのお話。
続いて、埼玉県立草加かがやき特別支援学校PTA会長 占部麻由美様による講演です。
身につまされる、子育てのエピソードに、事業者の皆さんは改めてこの仕事の重みと尊さを認識している様子でした。
「私たちの子どもをもっと知って欲しい」
「一緒に子どもたちを見守り、支えでい続けて欲しい」
子どもたちと、その家族の人生に関わった責任。私たちは事業所を運営する立場で、
どれだけ職員さんたちに伝えることが出来ているでしょうか。
そして、おなじみうめだあけぼの学園 加藤正仁園長によるオリエンテーションです。
「幽霊の正体みたり枯れ尾花」by 松尾芭蕉
唐突にこんな俳句から始まる講義。もう四回目ですが、いつも工夫が凝らされています。
今まで聴いたことのない、豊かな言葉と高度な支援技術。
この後に続く、全十回の講座を経て、一つ、二つ上のレベルに行くであろう予感を
全員、隠せません。